理屈ではなく、フィーリングでアニメを見る人。それがおにくやさん。
レトロゲーム大好きなので、そっちの話題もたまにあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日記事が書けなかったもんで、6章7章をまとめて書いちゃいます。
進捗は結構順調かも。 ~6章~ ■戦闘準備 場内マップだけど、SFC版みたいに馬に乗れないとかそういう制限はなし。 やっぱりFC版準拠のようですな。 ここでは特に兵種変更とかはなし。 ■出撃メンバー マルス/シーダ/カイン/アベル/ドーガ/ゴードン/オグマ/バーツ/レナ/マリク/ジュリアン/ナバール ■過去の作品との比較 一番大きいのは前にも書いたけど馬系でもそのままユニットを使える点。 ただ、敵にももちろんソシアルナイトがいるわけだけどw あとは・・・特に変更点無し。細かい点を上げるとボスの装備がはがねの槍から銀の槍に変わってたくらいか。 ■おにくやさん的戦略 この章は敵で苦戦するというよりも、盗賊から宝箱を守るのがメインになるわけなんですが、正直言ってある程度しかできなさそうだったので(戦力的にw)一番最初に逃げる盗賊のお宝(キルソード)はもう最初から放置。 あとは中央部分のT字路をバーツ・オグマあたりでふさいで時間稼ぎ。 盗賊の退路にワープでドーガ先生を飛ばして蓋をする感じ。 ※正直この方法は今思えば悪手だったんですが、運よくうまくいきました。というのも、アーマーキラーを持ってる盗賊がいるので、ドーガだと攻撃されるとやられる可能性が高いです。他の槍系のユニットで強いのがいればそっちがいいと思います。 中央部分での戦闘が終われば、後は待機タイプの敵だけなので、一匹ずつおびき寄せて終了。 ボスは例によって射程1なのでマリクでファイアー連発でノーダメージw ~7章~ ■戦闘準備 レナの杖レベルがAになったので、魔道士に転職。 逆にマリクを僧侶に変更してみた。良いかどうかはまだなんとも・・って感じ。 あと、飛んでくるドラゴンナイト対策のために、シーダをアーチャーに変更。 ■出撃メンバー マルス/シーダ/カイン/アベル/ドーガ/ゴードン/オグマ/バーツ/レナ/マリク/ジュリアン/ナバール ■過去の作品との比較 ミネルバ隊はSFC版だと2ターン目に退却しますが、今作では増援部隊出現ラインを超えるまで岩山の上で待機するようです。 それと、恐らくミネルバの専用装備と思われる装備をミネルバが所持。オートクレールという斧で攻撃力がかなり高いようです。 部下の3姉妹より弱いと嘆かれた結果の補正でしょうか・・?w なお、ドラゴンナイトはGB版以降に準拠し、槍と斧の両方が使えるようです。 また、地味でありながら結構大きい変更が、ロングボウが実装されてました。 射程3の弓は結構重宝するので、敵に使われると厄介ですね・・・味方用に手に入るのはいつなんだろう?(手に入らなかったりして^^;) ■おにくやさん的戦略 開始と同時に飛んでくるドラゴンナイト・ペガサスナイトは移動範囲ギリギリにバーツを配置、味方ターンにゴードンとシーダで撃墜。 バヌトゥ村はとりあえず放置。まずは下の増援部隊を何とかすることに。 このマップの増援は特定ライン越えで出現するので、急ぐことにあまり意味は無いのですが、出現する砦を全てふさぐにはそれなりに迅速に行軍する必要があったりします。 左の砦からはナイトキラー所持のソシアルナイトが出現、最初これに気づかなかったもんでアベルが即死しましたw 馬は左の砦に近づかないほうが無難かも。攻撃力40近くあります^^; 基本的には一番上の砦を制圧、残り3つの砦から出てくる敵を各個撃破でいけました。 ナイトキラーはちょっとうざかったので途中でふさぎましたが・・・ それとこの時点で気づいたのですが、増援ユニットの出現法則がそもそもFC/SFC版と違う気がしました。 というのは、今までの作品だと ・砦Aからソシアルナイトが5体、砦Bからペガサスナイトが3体... といった感じで、砦単位で決まっていたのですが、どうやら今作は ・砦Aからソシアルナイトが出現、砦Bからペガサスナイトが出現。合計で8体出現。 という取り決めになっているようです。これは一見差がそれほど無いように見えますが、つまり ・自分が戦いたくない敵は出現させず、経験値を稼ぎやすい敵だけ出現させる ことが可能になるわけです。まあそれなりの事前調査と戦略を要求されますがw ・・・話を戻して、増援撃破。 ボスは例によって射程1なので以下略。 その後バヌトゥ村なわけですが、まあここはアーチャーと傭兵なので、ロングボウの射程に気をつけつつ槍系で無難に対応。 バヌトゥがなんかすさまじい顔になってましたw PR |
カレンダー
プロフィール
リンク
最新記事
(01/01)
(08/29)
(05/31)
(04/29)
(12/19)
(12/17)
(12/16)
(12/13)
(12/12)
(12/12)
カテゴリー
最新トラックバック
アーカイブ
|