| 
							理屈ではなく、フィーリングでアニメを見る人。それがおにくやさん。
レトロゲーム大好きなので、そっちの話題もたまにあり。						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								まあ、この手の愚痴記事を書くときはイライラしてる時なので、いつも通り適当に流してください。 あ、yahooツールバーをお使いの方は、読んだ方がいいかもね。 あ、でも読むと、多分yahooツールバーを使いたくなくなると思うので、yahooツールバーが気に入っている人は読まない方がいいかも。 ↑どっちだよw うちのPCには、Yahooツールバーが入っています。 入れた記憶は全くないですし、最初から入っていたわけでもないので、きっとアドウェアかなんかに勝手にインストールされたんだと思うんですがw でまあ、不要なツールを入れておいてもセキュリティホールが増えるだけなので、削除しようとしたんですね。コントロールパネルから。 そしたら、まあ順当にファイル・レジストリの削除を開始したようなのですが、なぜか最後にどこかのサーバへ情報を転送し始めたんですよ。暗号化されてて何の情報なのかはわかりませんでしたが。 ※このPCにはNortonInternetSecurityが入っていますが、何も警告は出ず。 インターネットゲートウェイにあるNetScreenっていうファイアウォールから、いくつかアラートが上がったのでわかったんですが・・・ ちなみにアラートの内容ですが ・IP_Spoofingの試みを検知しました ・サーバーファイルの改竄命令文を検知しました ・許可されていないファイルの移動/削除命令文を検知しました ※IP_Spoofing・・・IPアドレス詐称のこと。 アラート自体は40近く出ていたのですが、要約するとこんな感じ。 もうさぁ、この手の会社に何を言っても無駄だと思うんだけど、一応問い合わせて見た。返答はきっとないだろうな。 てかさ、 YAHOO何やってんの? 普通に犯罪行為の予感するんですけど。 多分、ツールバーの使用ログとかから、ユーザーの傾向とか拾ってるんだろうけど・・・ それにしたって、普通はさ「パフォーマンス改善にご協力ください」とかメッセージを出して、ユーザの許可を得てからやるべきだろうに。Microsoftとかはそう言う感じでやってるんだけど。 多分、YAHOOツールバーを使ってる人たちは、何も知らずに自分の情報を提供してるんだろうね。何の情報かわかんないけど。 しかもご丁寧に、インストールディレクトリとは全く関係ない所に実行ファイルを作って、それでやってるみたいw ほんとにもうあほーだなあw 以上です。 yahooツールバー使ってる人は、気をつけた方がいいですよ^^; PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							プロフィール						 
							リンク						 
							最新記事						 (01/01) (08/29) (05/31) (04/29) (12/19) (12/17) (12/16) (12/13) (12/12) (12/12) 
							カテゴリー						 
							最新トラックバック						 
							アーカイブ						 | 
 
	 
							 
								 
						